SSブログ

大字名の由来(佐保庄町) No3 [氏子地区の紹介]

大字名「佐保庄」の由来は

 継体紀(507~531)に皇太子勾(まがり)の大兄皇子の妃春日姫に匝布(さほ)の屯倉(みやけ)を賜うた記事があるが、どこであろうか。ここは春日の佐保殿庄が、のちに佐保庄と呼ばれることになったというが詳かでない。
 さほという地名も古語で、よくはわからないが、少し小高くなった地形を指すようである。
佐保庄1 2016.4.1.jpg
写真をクリックすると拡大します。

(参考) 屯倉(みやけ)とは、ヤマト王権の支配制度の一つ。全国に設置した直轄地を表す語でもあり、のちの地方行政組織の先駆けとも考えられる。

佐保庄町の村社(素盞鳴神社)紹介は、こちら

本資料は、天理市ホームページの大字の由来 参考にしています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。