SSブログ

大字名の由来(兵庫町)No10 [氏子地区の紹介]

大字名「兵庫」の由来は、

 大和神社の兵庫のあった所である。
 古代は大社や豪族は弓矢槍刀などの武器を納める兵庫を持っていた。

兵庫(2016.4.1).jpg
写真をクリックすると拡大します。

 石上神宮の付近においては、内馬場・木堂・三島・守目堂にあぜくらという小字があるが、ここには正倉院のような校倉があったと考えられている。あぜくらは畦に関係の地名かとも疑ってみたが、上の地方以外に見当らないから、先ず校倉のあった地と見てよさそうである。櫟本の西部にも兵庫という所がある。
 他所のことだが神戸市はもと神戸と兵庫と二つの村であったのを合して神戸市となったので、一方の兵庫の名がなくなったかわりに兵庫県という県名をつけたのである。

本資料は、天理市ホームページの大字の由来 参考にしています。

兵庫町の村社(素盞鳴神社)紹介は、こちら
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。