SSブログ

節分に豆をまく由来 [豆知識]

 節分には豆まきをしますが、これは中国の習俗が伝わったものとされています。
 豆は「魔滅(まめ)」に通じ、無病息災を祈る意味があります。
 「魔の目(魔目=まめ)」に豆を投げつけて「魔を滅する(魔滅=まめ)」に通じるということです。
 豆まきは一般的に、一家の主人あるいは「年男」(その年の干支生まれの人)が豆をまくものとされていますが、家庭によっては家族全員で、というところも多いようです。
 家族は自分の数え年の数だけ豆を食べると病気にならず健康でいられると言われています。

節分.JPG
写真をクリックすると拡大します。

 ただ、豆まきに使う豆は炒った豆でなくてはなりません。
 生の豆を使うと拾い忘れた豆から芽が出てしまうと縁起が悪いからです。
 また、「炒る」は「射る」にも通じ、大豆を炒ることで、鬼を封じ込めるという意味もあります。
 そして最後は、豆を人間が食べてしまうことにより、鬼を退治した、ということになるわけです。





kenema 注染手ぬぐい 『イベント』 お父さんと子鬼 36×90cm

kenema 注染手ぬぐい 『イベント』 お父さんと子鬼 36×90cm

  • 出版社/メーカー: Miyamoto-Towel
  • メディア: ホーム&キッチン



nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。