SSブログ
祭典準備作業 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

注連縄作りNo1 [祭典準備作業]

今年も後2週間となりました。
今日は、総代・総代OB総勢20名で、新年準備で、注連縄作りをしました。
計画では、今日より3日間で作り上げる予定ですが、全員2日間で完成させようとの合言葉で、作業を開始しました。

写真は、餅藁のシビをとっているところうです。

IMG_1876.JPG
写真をクリックすると拡大します。
総代OBの中では、汗をかいて頑張って下さった方もおられ、作業は、予定どうり、進んでいます。
さあ、明日も頑張るぞ

新年の準備始まりました [祭典準備作業]

今年も、後一カ月となりました。
大和神社では、新年を迎える準備が始まりました。

IMG_1713.JPG
写真をクリックすると拡大します。
幟旗の竿を、新しい青竹で作り替え作業を行いました。

新嘗祭の準備 [祭典準備作業]

11月23日に斎行される、「新嘗祭」の準備として、拝殿前に幟の設置・提灯台の設置等の作業を行いました。

IMG_1492.JPG
写真をクリックすると拡大します。
「「新嘗祭」は「しんじょうさい」ともいい、「新」は新穀を「嘗」はご馳走を意味します。 毎年十一月二十三日に全国の神社で行われ、新穀を得たことを神さまに感謝するお祭りです。

秋の大祭・紅しで踊りの準備作業 [祭典準備作業]

 今日は、9月23日の秋の大祭・紅しで踊りの準備作業を行う予定でしたが、
 台風16号が、9月20日夕方に近畿地方に大接近との事で、準備作業は、後日(22日)に延期することとし、本日は、境内の清掃を実施しました。

IMG_0777.JPG
写真をクリックすると拡大します。
 台風16号は、特に、大雨に注意が必要との事ですが、水害等の被害が出ないことを祈っています。

「戦艦大和みたま祭」準備作業 [祭典準備作業]

8月7日の「戦艦大和みたま祭」、の準備作業として、ロウソク台の設置等の準備作業を宮総代で実施しました。
神社境内は、日光の照りつけ、日中の気温33℃、と過酷な状況の中での作業となりました。
8月7日の「戦艦大和みたま祭」には、先の大戦にて戦禍に倒れた多くの多くの人々に慰霊の誠を捧げ、感謝の心を伝え、世界の平和を願い、約1,800本のローソクを点火します。

IMG_0397.JPG
写真をクリックすると拡大します。

その他、「朝和・柳本バトントワーリング(小学生)による演技奉納」「大正琴の奉納」「朝和商工会のバザー」等
ぜひ、参列して下さい。お待ちしております。   
8月7日18時からです。

戦艦大和みたま祭の準備作業No1 [祭典準備作業]

 毎年8月7日に斎行しております「戦艦大和みたま祭」の準備作業として、参道の砂利整備・雨樋の清掃作業を宮総代で実施しました。

IMG_0347.JPG
写真をクリックすると拡大します。
 今日は、天気予報では、曇りとの事でしたが、日差しが強い中での作業となりました。

茅の輪作り [祭典準備作業]

 夏の大祓・茅輪くぐりの茅の輪の作成準備として、茅の刈り取り作業を行いました。
 今日は、あいにくの雨。その中、宮総代総出で、茅の刈り取りを行いました。

2016-06-29_151745.jpg
写真をクリックすると拡大します。
 合羽を着ての、作業は、暑く過酷な作業となりましたが、明日の茅の輪くぐりに立派な茅の輪を作成するため雨と汗でずぶずぶになりながらも予定量の茅を収穫しました。
 明日は、早朝から茅の輪くぐりの組み立てです。頑張ってください。

「野神祭り」祭具作成 [祭典準備作業]

 例祭;毎年5月3日に「野神祭」が行われます 。

野神祭は稲作作業の始まる頃に子供(男)組が中心となって野神を祭る行事です。 田に見立てた長方形の小さな砂場で、麦藁で作った牛や馬・竹で作ったミニチュアの農具を使った耕作の儀式が執り行われます。
 この、「麦藁で作った牛や馬・竹で作ったミニチュアの農具」の作成を「野神祭り保存会」(新泉町)のメンバーによって行われました。

S2170028.JPG
写真をクリックすると拡大します。

「野神祭り」は、天理市指定無形民俗文化財(平成13年3月26日天教告示第4号)です。

「野神祭り祭具の作成」の動画は、こちら

第二艦隊戦没者慰霊祭の準備 [祭典準備作業]

明日(4月7日)は、第二艦隊戦没者慰霊祭
天気予報では、雨模様です。急遽、テントを祖霊社前に張りました。

S2070051.JPG
写真をクリックすると拡大します。

明日午前11時から祭典です。雨があがってくれることを願っています。

ちゃんちゃん祭り御渡順抽選会 [祭典準備作業]

いよいよ、ちゃんちゃん祭り(4月1日)も後2ヶ月を切りました。
今日は、総代でちゃんちゃん祭りの御渡り順番を決める抽選会を行いました。

S1800014.JPG
写真をクリックすると拡大します。

この順番が決まれば、各大字(町)の役割が決まます。
一番  兵庫町
二番  成願寺町
三番  長柄町
四番  中山町
五番  岸田町
六番  佐保庄町
七番  新泉町
八番  萱生町
九番  三味田町 と決まりました。
前の10件 | 次の10件 祭典準備作業 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。