SSブログ

大字名の由来(成願寺町)No6 [氏子地区の紹介]

大字名「成願寺」の由来は、
 中世、成願寺という寺があり、成願寺庄という荘園があった。
 それが村の名になったのである。

成願寺(2016.4.1).jpg
写真をクリックすると拡大します。
 大和神社の鳥居前から北に大和(おやまと)という垣内があった。大和神社は大和に坐す大国魂の神社であるから、もとの鎮座地の長岡を中心とした地がもとの倭の国である。
 それが今の大和国全体の地名になり、大和朝廷の全国統一とともに全日本の名ともなったが、その名残りを大和神社と共にここの大和にその名を残している。やまとの語源は山戸・山門など20ほどの説があるが、出雲と北九州と大和に多い自称地名で、その他称地名がひのくにであるという説がある。

成願寺町の村社(素盞鳴神社)紹介は、こちら

本資料は、天理市ホームページの大字の由来 参考にしています。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。